iPadをMacのサブディスプレイに!Sidecarで画面を拡張する方法と使い心地レビュー


Macにもう1画面。iPadを活用して快適作業空間に!

「もう1つ画面があれば…」そんなふうに思ったこと、ありませんか?
ノート型Macを使っていると、ブラウザ・Zoom・メモなどが重なり合って、作業効率が落ちる場面は意外と多いものです。

そんな悩みをスマートに解決するのが、「iPadをMacのサブディスプレイとして使う方法」
Appleが標準で用意している「Sidecar」機能を使えば、特別な機器を追加購入しなくても、iPadを追加モニターとして活用できます。

この記事では、設定方法から実際の使い心地、トラブル時の対応法まで、**「これを読めばすぐに2画面化できる」**をテーマに丁寧に解説します。


Sidecarとは?iPadをもう1つのディスプレイにするApple純正機能

「Sidecar(サイドカー)」は、Apple純正の画面拡張機能で、MacとiPadが連携して1台のパソコンのように使えるようになります。

しかも、Wi-Fi接続でも有線接続でも利用可能。作業中のウィンドウをiPadにドラッグするだけで、デュアルモニター環境が完成します。
さらに、Apple Pencilを使えば、iPadを液晶ペンタブレットとして使うこともできます。


まずは対応機種の確認を

Sidecarを使うには、以下の条件を満たしている必要があります。

対応Mac

  • macOS Catalina(10.15)以降
  • 2016年以降のMacBook
  • 2018年以降のMac mini/iMac など

対応iPad

  • iPadOS 13以降
  • iPad Pro 全モデル
  • iPad 第6世代以降
  • iPad Air 第3世代以降
  • iPad mini 第5世代以降

その他の条件

  • 両方とも同じApple IDにサインイン
  • Bluetooth・Wi-Fi・Handoffを有効にする
  • USBケーブルでの有線接続も可能

Sidecarの設定方法【かんたん3ステップ】

有線接続(おすすめ)

  1. iPadとMacをUSBで接続
  2. Macで「システム設定」→「ディスプレイ」
  3. [+]をクリックしてiPadを選択

無線接続(Wi-Fi経由)

  1. 両方を同じWi-Fiに接続
  2. Macのコントロールセンター →[画面ミラーリング]
  3. 接続先としてiPadを選ぶ

一度設定すれば、次回以降は自動で接続されるのも嬉しいポイントです。


拡張表示とミラーリング、どっちが便利?

Sidecarでは、表示方式を2つから選べます。

  • 拡張ディスプレイ:作業エリアが広がり、ウィンドウを左右に分けて配置可能
  • ミラーリング:Macと同じ画面をiPadに表示。手元で確認したい場合や液タブ使用時に便利

仕事効率を高めたい人は「拡張」がおすすめです。ミーティング資料をiPadに、原稿執筆をMac側に、という使い分けも快適です。


Apple Pencilで液タブ化も可能!

Sidecarの魅力のひとつが、「iPad+Apple Pencil=液晶タブレット」になる点です。

Adobe IllustratorやPhotoshop、Affinity Designerなどのグラフィック系アプリで、手書きの操作や注釈が加えられます。
まさに「お絵描きもできる2画面目」として、iPadのポテンシャルを最大限に引き出せます。


サイドバー&Touch Barの便利な使い方

iPad側には、Macの操作パネルのようなサイドバーが表示され、以下のようなことが可能になります:

  • Command / Shift などの修飾キーをタップ
  • Touch Barを表示して、アプリごとのショートカット操作
  • Dockやメニューバーの呼び出し

地味ですが、キーボードが不要な環境で作業する人にとっては超便利です。


よくあるトラブルと対策法

Sidecarを使っていると、以下のような問題が起こることもあります。

トラブル内容対処法
iPadが表示されないMac/iPadを再起動。OSのアップデート確認
遅延が発生する有線接続に切り替え/Wi-Fi再接続
画面が真っ暗になるミラーリング→拡張モードに切替えてみる
Pencilが反応しないApple PencilとiPadのペアリングを再確認

Duet Displayなどとの比較

「もっと柔軟に使いたい」「古いMacを使っている」という方には、以下のサードパーティ製アプリも選択肢になります:

  • Duet Display(有料):Windowsでも使用可。低遅延
  • Luna Display:USBドングルで安定性◎、高価

ただし、最新のMac&iPadなら、まずは無料のSidecarから始めるのがベストです。


まとめ:Mac × iPadで快適な2画面ライフを

iPadを活用してMacの作業領域を広げると、作業効率も集中力もぐんとアップします。

特別なアプリを使わなくても、Apple純正のSidecarを使えば、iPadが高精細な追加ディスプレイに早変わり

最初の一歩さえ踏み出せば、あなたの作業環境は一気にアップグレードします。ぜひ今日から試してみてください!


created by Rinker
¥56,700 (2025/07/08 23:06:23時点 楽天市場調べ-詳細)
created by Rinker
¥134,350 (2025/07/08 18:17:03時点 楽天市場調べ-詳細)